【巾着タイプの上履き入れの作り方】
持ち手が付いていて巾着タイプの上靴入れです。
切り替え有り、内布付き。
幼稚園や保育園で規定があることもありますね。
こちらのタイプでも時々オーダーをいただく事もありますので
今回は23cmまで入れられる巾着タイプの上履き入れを紹介します。
持ちやすいように持ち手を少し長めにしていますが、
お好みでもう少し短くしてもいいのかなと思います。
持ち手の長さはお好みで調節してみて下さいね。
【巾着タイプの上履き入れの作り方】
出来上がりサイズ
タテ28cm ヨコ22cm
※持ち手部分は含んでいません。
23cmサイズまで入れられます。
【巾着タイプの上履き入れの作り方】材料
・表布 タテ22cm ヨコ24cm 2枚
☆いちご柄
・表布(切り替え部分) タテ19cm ヨコ24cm 1枚
☆ドット柄
・内布 タテ59cm ヨコ24cm 1枚
☆無地ピンク
・アクリルテープ 30cm×2本
・アクリルひも 1m×2本
※アクリルテープの長さはお好みで調節して下さい。
(表布)柄と切り替え部分を縫って1枚にする
表布いちご柄とドット柄を中表に合わせて1枚にします。
ズレないようにクリップやまち針で止めます。
片方縫ったところです。
もう片方も縫います。
ズレないようにクリップで止めます。
いちご柄とドットをつなげて1枚に出来ました。
持ち手を付けます
こんな感じに持ち手を付けます。
持ち手を付ける箇所の中心に印を付けます。
中心から4cmづつの部分に印を付けます。
合計8cmになります。
縫い代5mmで縫いつけます。
表布と内布を縫い付けます
表布と内布を中表に合わせて縫う
ズレないようにクリップで布を止めて下さい。
縫い代1cmで両サイドを縫います。
外布部分内布部分にずらして、返し口を7cm~10cmあけて
縫います。
表に返したときにキレイに角が出るように4つの角を切っておきます。
この時縫い目を切らないように注意して下さい。
縫い代にアイロンをかけ表に返します
縫い代にアイロンをかけます。
返し口から表にします。
返し口を縫い代2mm~3mmで閉じます。
アイロンで形を整えます。
外布に内布を入れる アイロンで形を整えます
外布に内布を入れます。
外布に内布を入れたところです。
アイロンで形を整えます。
ひも通し口を縫ってひもを通す
上から2mmくらいと
上から2.5cmの部分を縫う
ひもを通したら完成です。
完成です。
【巾着タイプの上履き入れの作り方】まとめ
以前にも上履き入れの作り方を紹介しましたが、今回はかわいい感じに仕上がります。
幼稚園や保育園で規定があったり、違った感じに仕上げたい時に参考にしてみてくださいね。
アクリルひもは少し長めにしていますがお好みで調節して下さい。ループエンドを付けるのもいいですね。
今回の材料
表生地 生地と手芸の店 キンカ堂
切り替え生地 ドット柄 アットホビー@スタイリストゴトウ
内生地 ユザワヤ
アクリルひも ウィングス
アクリルテープ オレンジベル
※色の種類も豊富で価格もお手頃です
全て楽天市場でネット購入できます。
コメント